#mastodon早速飽きてきてます意味ないですからね暇人ならそこでの新しいコミュ二ティを楽しむことができます新境地ですので面白い人が多いですからただ何かしたとしても何も残りませんね企業がゲームやサイトにチャットとしてインスタンスを埋め込む文化ができたら状況は変わるかなしかし利用人数が増えてきてそもそも皆が連合タイムラインを見るのかという問題があります正直流れも早いし内容も雑多すぎて価値のあるtlではありません誰も見ないでしょうそうなってくると企業の目的である外部への露効果はほぼ無いと言っていい無難にtwitterハッシュタグtlを埋め込んだほうがよっぽど効果がありますチャットしたいなら自前のシステムで良いですしその会社のインスタンスだからといってそのコンテンツに関係のある話のみをユーザーがするかという問題もあります会社のコンテンツに載るのならと価値の低い売名行為に使われるリスクもありますうーんそう考えるとちとmastodonの先行きは厳しそうですねぇ みたいなクソ長ハッシュタグ開くと400エラー出るの何
@theoria エンコードすると2048文字を超えるから?
@aiwas なるほど、その辺ですかね。投稿されたタイミングで弾かれるべきでしょうかね。
@theoria しかし色々処理したあとのURLの長さを考えてタグの長さを制限するの尋常じゃなくめんどくさそうですね。逆に考えればタグの長さに制限がないなら制限無しの長さのURLを処理できる必要があるとも言えそうです
@theoria tateisuさんissueたててくれたのねw
https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/11285
Mastodonに参加して、世界で起きていることを見つけよう。
連合内の誰でもフォローして投稿を時系列で見ることができます。アルゴリズム、広告、クリックベイトはありません。